カタログ番号 / ID. 339111
miRCURY LNA miRNA Detection Probesは、高い配列特異性、低い二次構造および最小限のセルフアニーリングをするように LNAを最適な位置に配置されています。 その結果、優れた結合親和性は、miRNAを高いSN比で特異的かつ敏感に検出することができます。
研究プロジェクトでのお見積り、または弊社専門チームとのプロジェクトについて、ご希望がありましたら、 こちら よりお気軽にご相談ください。
miRCURY LNA miRNA Detection Control Probesは、ISHやノーザンブロッティング用のmiRCURY LNA Detection Probesとともに使用するように設計されています。 コントロールプローブは長さおよびLNA設計が検出プローブと類似しており、同じTm 範囲内で設計されています。 U6 snRNA陽性コントロールとスクランブル陰性コントロールは、ISH実験の最適化およびトラブルシューティング中に使用することができますので、これらのコントロールで実験結果を検証ができます( Detection of hsa-miR-127 and hsa-miR-154参照)。
miRNA detection in chick.
LNA probes are superior to DNA probes when it comes to detecting miRNAs.
LNA probes readily discriminate between single nucleotide differences.
Comparison of double and single DIG labeling.
In situ hybridization using double DIG- and double fluorescein (FAM)-labeled LNA probes in FFPE samples.
Dual stain in ductal carcinoma in situ (DCIS) by ISH and immunohistochemistry (IHC) in a double-fluorescence assay.
Dual stain in normal mammary gland by ISH and immunohistochemistry (IHC) in a double-fluorescence assay.
Detection of hsa-miR-127 and hsa-miR-154 by fluorescent in situ hybridization using miRCURY LNA detection probes in cryopreserved bone marrow cells from an acute myeloid leukemia patient.
FFPE組織切片でのmiRNA ISH実験については、miRNA ISHのOne-dayプロトコールを推奨します。二重標識プローブをご使用の場合は、キットハンドブックをご参照ください。このプロトコールは、miRCURY LNA miRNA Detection Probesを使用するために最適化されており、IHC染色プロトコールより工程が少なく、迅速な操作手順になっています。miRCURY LNA miRNA ISH Buffer Set(FFPE)は、miRCURY LNA miRNA Detection Probes用に開発されています。
プロトコールは時間のかかる最適化工程を最小限に抑え、DIG標識プローブ用の比色法で、迅速かつ最適なmiRNA ISH分析を可能にします。組織切片、miRNA特異的陽性および陰性コントロールプローブの選択、インキュベーション時間および温度、miRCURY LNA miRNA検出プローブ濃度および基質インキュベーションを含む手順の各ステップが詳細に記載されています。詳細については、キットハンドブックをご参照ください。
miRCURY LNA miRNA Detection Probesは、細胞内および細胞内miRNA局在やmiRNA発現量の測定など、多数のアプリケーションでの使用が可能です。この手順の堅牢性は、個々のmiRNAのハイスループットISH解析やローカリゼーション研究の優れたツールになります。
